旦那の給料が低くて将来が不安。。。なんてことはありませんか?
いま「旦那の手取りが18万円。昇給の見込みもないんです。」という世帯が増えています。
いつもお金の心配ばかりしてイライラしたり、裕福な友達をみて嫉妬してしまったり。
そんな毎日からは抜け出したいですよね。
家計が火の車のあなたでも、節約と副業を取り入れれば月5万円の余裕を生むことは難しいことではありません。
ということで、収入が少なすぎて将来が不安という主婦集合っっ!!!
家計を改善する方法をお伝えしていきますね^^
Contents
「旦那の給料が低くて不安」という主婦集合!
マイナビの記事で紹介されていたリスクモンスターのアンケート調査では、半数以上の主婦が旦那の給料に不満と答えていることがわかりました。
ガールズちゃんねるの「夫の給料少ない人、集合」のスレッドでもいろんな意見が出てます。
新婚です。30代後半の夫の給料が手取り23万です。仕事は市役所で事務系の仕事をしています。
贅沢するつもりはないのですが、ここまで苦しいとは思わず、今後子育てなどできるのかなと不安です。
私は結婚、引越、妊娠希望のため今はパートです。
30後半手取り17万ですけどなにか(´・ω・`)
手取り23万あったら良い方だと思う我が家はド貧乏…(笑)
うちは完全歩合だから何も無い月は同じくらい。
マンションは買えましたが赤字ばかりです。
車を軽から買えたいのでパート最近始めました。
子供一人は問題ないと思います。
20万もらってなくても専業主婦子供3人とか周りにたくさんいます。
ツイッターでもいろんな意見が・・・
https://twitter.com/QE5gbTCxIjNE0T0/status/1166348597073518594?s=20
長男、今日は英語の日です。
子供の吸収力って本当にすごい!!
小さい頃の経験って、きっと
彼らの財産になると信じて、
親として出来ることはやってあげたい。これについては、文句をいわない旦那。
でも給料安いから、やらせてあげられることにも
限界が・・・。やれることをやろう!!
— エモイーノ@嫌いな旦那を攻略 (@EmoYino1) July 3, 2019
私は毒親に殴られながら育ち、自立する人生を選んで生きてきました。
時々、親に甘やかされて、自立も出来てない、家事も出来ない、節約も出来ないのに給料安い旦那が憎たらしいです。
妬みでなくて、何でこいつの人生を親でなく私が導かなきゃいけないんだと憎くなります。義父母も含め。
— このタロウ (@xOYX2xZOIugAzJv) November 6, 2018
旦那が3人目欲しがってる件。
まずブラックな今の仕事じゃ無理。ほぼワンオペじゃないか。
給料安い。出世しろよ。
てめーが成長しろよ。子供よりも手がかかるのはお前なんだよ。
2人しか子供いないはずなのにでかい子供が1人いる。お前の世話で手一杯だよ。#旦那の愚痴 #ワンオペ育児 #旦那嫌い
— キノコ (@hachimitsu735) September 7, 2018
旦那の給料が安いと生じる家庭問題
旦那の給料が安いと、いろんなところに弊害が出てきてしまいますよね(汗)
たとえば・・・
率直に生活が苦しい
率直に生活が苦しいというのが一番にあると思います。
特に子供がいると予定外の出費もかさみますよね。
子供のために栄養のある食事を、、、と考えるけど、いろんな野菜を買おうと思うと高くなるから、常にスーパーの値札と相談しながら買い物しないといけないのもストレスですよね。
お金のことで喧嘩が増える
夫婦喧嘩の原因で上位に入ってくるのが「お金の問題」。
自分が一生懸命、切り詰めながらやりくりしているのに、旦那だけ飲み会やゴルフに行ってるとイライラしますよね。
もっとお金があって、自分も好きなことができてたら、旦那のしていることも気にならないんでしょうけどね。
お金が貧しいと、心の余裕もなくなって些細なことで喧嘩に発展しやすくなります。
将来のことを考えると急激に不安になる
貯金もできず、毎月の支払いをなんとか乗り越えている場合、ふと老後のことを考えて不安になったりしますよね。
老後まで行かなくても「子供の進学のお金どうしよう」とか「もし今病気したらどうしよう」とか。
もしかすると、月々の生活でいっぱいいっぱいで将来のことなんて考える余裕がない人もいるかもしれませんね。
でも、この「お金がない」という現実とはしっかりと向き合ってみてください。
自分の現実を問題視できている人は、家計を改善できる力を持っている人です。
節約と副業で月5万円ならなんとかできる!
家計が苦しいという人でも、今の出費を見直したり、ポイントサイトなどを活用することで月5万円は余裕を作ることが可能です。
固定費の手続きは面倒ですが、やるだけやってしまえば月1万円、2万円と節約することができるので、この機会にできることを全てやってしまいましょう!
月2万円節約できたら、年間で24万円です!
貯金するもよし、旅行に行くもよし。
それだけで心にゆとりが生まれますよ!
格安SIMに乗り換えよう

あなたが今使っているスマホが大手キャリアの場合は、格安SIMに乗り換えましょう。
今使ってるスマホのSIMカードを格安SIMに入れ替えるだけで、月額を大幅に減らすことができるんです。
格安SIMはたくさんありすぎてどれを使ったらいいか分からないという方もいるかと思いますが、そんな場合は
料金シュミレーションもできるので、自分が普段どのくらいメールや電話をするのかなどを入力するとオススメのプランを教えてくれます。
「子供がYouTubeを見るから、通信料が高くなるんじゃないの?」
と思った方もご安心を。
どれだけ電話やメールをするかにもよりますが、家でwifiが使えるなら、wifiを使うことで一番小さな通信プランでも問題ありません。
また仮に
・LINEを1日に100回以上
・SNSやネットを1日5時間以上
・動画を1日3時間以上
使用する場合のシュミレーションをしても、4590円〜のプランがオススメとして紹介されました。
大手キャリアの場合、月8000〜9000円近く払っている人も多いので、そういった方にとっては大幅に節約できます。
またネットや動画、LINEのやりとりを最小限にした場合、月額1310円まで下げることも可能です。
またmineoの公式ページでは、乗り換えタイミング診断もできるので、あなたにあった料金プランと乗り換えタイミング診断をしてみましょう。
料金シュミレーションしてみる▶︎
①今の電話番号をそのまま使う場合は、今使ってる大手キャリアに電話してMNP予約番号を取得しましょう。(マイネオに乗り換える場合、MNP番号が10日以上残っていることが条件なので、MNP番号を取得後はすぐにマイネオに申し込みをしましょう。)
②
③申し込みから2〜4日後にSIMカードが届きます。
④今までのキャリア回線から、マイネオに切り替えたら完了!
マイネオで月1万円の節約が実現するよ!
申し込みはこちら▶️
保険の見直しをしてみよう

次に固定費の見直しで欠かせないのが「保険」です。
・親戚に勧められた保険に入った。
・会社の保険レディに勧められた保険に入った。
そのような場合は、だいたい損な保険プランに入ってます。
一番はじめに入った生命保険は、旦那の会社の保険レディに勧められて入った保険です。
・65歳までの定期保険
・死亡保障が3000万円
・医療保険、介護保険いろいろついてる安心パック
・月額15000円(掛け捨て)
*我が家の場合の料金形態です。
このような保険プランって、一番保険会社が儲かるプランなんですよ(汗)
医療保険とか介護保険とか色々つけて、すごい保障がついてるように見せかけてるんですね。
また65歳までの定期保険の場合、65歳で保障が切れて、なおかつ支払ってきたお金は一切返ってこないんです。
この話を別の保険会社の人にしたことろ、「このプランはすごい損なプランなんですよ。こちらの方がいいですよ」ということで紹介されたのが終身保険でした。
その終身保険のプランは
・死ぬまでが保証期間
・死亡保障2000万円
・65歳で満期となり、その時に掛け金+金利を受け取ることも可能(満期で受け取るか、死んだ時に2000万円受け取るか選べる)
・月額20000円
*我が家の場合の料金形態です。
月額は5000円高くなるし保障額は減るけど、掛け金が返ってくるし、満期でお金を受け取らない場合は、死んだ時に家族にお金を残せられる!
おぉ!このプランいいじゃん!・・・と当時は思ってました。
だけど、またまた勉強をしていくと、終身保険も決して満点な保険というわけでもなく、もっといい保険がありました。
それが不要なオプションは一切なし!生命保険オンリーの掛け捨て保険。
・65歳までの定期保険
・死亡保障は、年齢が上がるにつれて少なくなる
(65歳を定年と考えて、死亡時から定年までに想定される給料分が受け取れる計算。34歳で死亡すると6800万円もらえて、年齢ごとに減っていく。)
・月額3800円
(別で医療保険のみの保険に入りましたが、それも月3000円ほど)
*我が家の場合の料金形態です。
なんと!月額の保険料が1桁小さくなりました!
しかも保障内容も悪くないです。
むしろ若い間に死んでしまった時に多くもらえる方が、残された家族としては助かりますよね。
これなら浮いた保険料を、投資信託などで資産運用した方が、最終的に残せるお金は大きくなりそうです。
とりあえず保険会社に勧められるまま保険を申し込んでる人は、すごい損な保険に入っている可能性が高いので一度保険を見直してみましょう。
家賃を下げよう

今、賃貸の人は思い切って家賃を下げてしまいましょう。
賃貸のメリットは、子供の成長に合わせて住む場所を変えられる点です。
なので、将来を見越して大きな部屋を借りてしまってる人の場合は、今のライフスタイルにあった間取りに変えることで家賃も減らすことができます。
私も新婚当初、子供ができたことを想定して3LDK家賃89000円の部屋に住んでたんですね。
だけど3LDKのうちの2部屋は全く使用してなくて、掃除が面倒なだけ。
しかも近隣の賃貸をみてると、間取りを小さくしたら6万円代で借りられることがわかったので、思いきって引っ越しました。
引っ越し後の部屋は、2LDKで家賃65000円。
これで月24000円の節約です。
今の部屋を選ぶ際に「実は見栄を張っちゃったんだよな〜」という気持ちがある人は、一度近隣の賃貸をチェックしてみましょう。
ネット検索だけだと、表示されていない部屋もあるので、一度メールで問い合わせてみるといいですよ!
・格安SIM乗り換え
・保険の見直し
・家賃見直し
この3つを同時にできたら、月3〜4万円の節約ができますよね!
ポイントサイトを活用して賢く買い物しよう

節約ができたら、今度はポイントサイトを活用してみましょう。
ポイントサイトの場合、ネットでの買い物をポイントサイト経由で買い物するだけでポイントが貯まるんです。
ポイントサイトのハピタスなら、楽天やヤフオク、ヤフーショッピング、GU、LOHACOなど、普段の買い物でもよく使うサービスと提携しているので、普段の買い物の時に勝手にポイントがたまっていきます。
しかも楽天で買い物する場合、楽天ポイントとハピタスポイントの二重取りができて、なおかつハピタスポイントは後で楽天ポイントに変えることができるんです。
またハピタスでは、アンケートに答えることでもポイントを貯めることができるのですが、「ポイ活」といって家事の隙間時間にポイントを貯める主婦が増えています。
ポイ活で月2〜3万円稼ぐ主婦もいるんですけど、家事の合間にお小遣いが貯めれたら嬉しいですよね!
ポイ活をはじめるならこちら▶︎大手100ショップと提携!日々のお買物でプチ稼ぎ《ハピタス》
家の不用品を売ってしまおう

家にある不要品がある場合は、メルカリで売ってしまいましょう。
私も過去にメルカリで家の不用品を売ったところ、2ヶ月で9万円になりました!
メルカリって本当になんでも売れますよ。
・学生時代の教科書
・ブランドの紙袋
・子供服の詰め合わせ
・ホテルでもらった無料のアメニティセット
・誰かからもらったタオルのギフト
などなど、出品するのはタダなので、家の不用品は思いきってメルカリで売ってしまいましょう。
自分の得意を売ってみよう

自分の得意なことがあるなら、ココナラで出品してみましょう。
「得意なこと」と言われても、思いつかないこともあると思うんですけど、ココナラではいろんなものが売れるんですよ。
美容用品の販売経験があるなら、スキンケアアドバイスやメイクアドバイスが売れますし、転職の相談も売ることができます。
子育て相談や恋愛相談、ペットの飼い方も売れるんですよ!
他にもイラストが得意なら絵を売ることもできます。
自分の経験を誰かの役に立てることができて、それでお金がもらえるって嬉しいですよね。
ココナラなら完全に家にいながらやりとりできるので、子供が寝てから夜に作業することも可能です。
お客さんとのやりとりは、ココナラの会社もチェックしてくれているので、変なクレーマーがいたら退場処分などもあります。
なので安心してやりとりもできますよ^^
「1分100円であなたの話を聞きます」という人が、599件売れた実績がありました。
仮に1人10分話したとしたら、それで59万円になりますね((((;゚Д゚)))))))
ココナラでの出品はこちら▶︎ 私の得意をココナラで売ってみよう!
世の主婦よ!旦那の給料が低くて不安なら、自分で道を切り開け!

旦那の給料が低いことを嘆いていても仕方がない!
自分でお金を稼ぐ力を身につけて、道を切り開いていきましょう!
記事内でも紹介したように、今はポイントサイトやメルカリ、ココナラなどを活用して誰でも自宅でお金を稼ぐことができます。
他にもブログとか、インスタとか、転売とか、YouTubeとか、資格も学歴もない主婦でも自宅で稼ぐ方法ってたくさんあります。
こちらの記事で、自宅でできる稼ぐ方法をまとめているので合わせてお読み下さい^^
