よく「SNSとかライブ配信だと、自分が発信しないと収益にならないので、資産になるブログをしたいんです」という相談を受けるんですけど、その様な方にちょっと衝撃的な話をしますね。
「ブログ=資産」と言ってる人って、【一回ブログを作ってしまったら、その後は何もしなくても自動で収入を生み出してくれる】というイメージをもってるかと思います。
もし、そのようなイメージをもってるなら、それは幻想だということに気づいたほうがいいです。
というのも、今ってグーグルのアップデートが3ヶ月おきに起きてて、ある日突然自分のブログがダメージを受けて収益が激減するということが度々起きているからです。
これはブログの質うんぬんの話じゃないです。
資格をもってるからとか、体験談を書いてるからとか、そんな話でもないです。(お医者さんが書いた医療系の記事でも飛びますから)
どんなに一生懸命いいものを書いてても、飛ぶ時は飛びます。
だからブロガーさんって、毎日ずっと作業してるんですよ。
そういう意味で、
・SNSやライブ配信は労働。
・ブログは資産。
というのは成り立たないと思うんです。
では、ビジネスをする上で、本当の資産ってなんなのか?についてお話していきますね!
このことを意識すると、本当の資産を作れるブログ運営ができますよ!
本当の資産って知ってますか?
あなたは「本当の資産」って何か考えたことはありますか?
実は、ブログも、SNSも、YouTubeも、ライブ配信も、どれも「本当の意味」での資産ではありません。
では、本当の資産はなんなのかというと、「人」です。
「あなたの話を聞きたいと思ってくれる人」こそ、本当の資産なんです。
これは、YouTubeにしても、SNSにしても、ブログにしても、全部共通しています。
というか、手段ってどれでもいいんですよ。
どの手段を使ったとしても、「あなたの話だから」という理由で聞いてくれる人がいるならそれは資産です。
どの手段を使っても、自分の代わりはたくさんいるなら、それは「資産」とはいえないのです。
これは「顧客」と「ファン」を使い分けて理解する必要があるんですけど、
顧客というのは、たまたまそこにあるから。たまたま見かけたから。という理由で購入している人です。
それに対して「ファン」というのは、「あなたの話だから」という理由で購入してくれる人です。
これって、同じ1人でも、意味がぜんぜん違うんです。
顧客の場合は、アップデートで他のブログがあなたよりも上位にきたら、わざわざあなのブログを見に来てくれることはありません。
「自分の代わりは他にいる」という前提でなりたっているんです。
でも「あなたの話だから」という理由で聞いてくれる人なら、検索順位が何位であろうと、あなたの情報をみてくれます。
これこそ資産となるブログ運営といえます。
これはSNSでも一緒です。
フォロワーが1万人いるのに、イベントには誰もこないということはよくあります。
以前、フォロワーが40万人越えのインフルエンサーがクラウドファンディングを行った結果、集まったお金は8万円程度だったということもありました。
逆に、フォロワーが1,000人以下でも、月10万円以上売り上げている人だっています。
そういう人は、フォロワーが増えるごとに収益を増やしていけるでしょう。
ここも「顧客」を集めているのか、「ファン」を集めているのかが明暗を分けているのです。
私達は、どうしても「形あるもの」を資産だと思ってしまいがちですが、本当の資産というのは目に見えないものの方が多いんです。
自分のブログが資産なのではなく、自分のブログを読んでくれてる人こそが資産。
このことを理解しておく必要があります。
そして本当の資産を築いていくためにどうしたらいいのか?というと、LINEやメルマガを使えるようになることです。
なぜ、LINEやメルマガなのか?というと、自分の話を聞きたいという人にいつでも情報を届けることができるからです。
だから、仮にブログがアップデートで圏外にとんでも、LINEから自分のブログをみてもらえます。
プラットフォームの規約変更で、アフィリエイトができなくなっても、LINEを通してブログの記事を配信すれば買ってもらうことができます。
このように自分のファンといつでもやりとりができるという状態が作れていれば、いろんな変化に対応できるんです。
また、LINEやメルマガはSNSと違って、クローズドのやりとりができるので、読者さんがいろんな相談をしてくれるんです。
そのやりとりを重ねることで、読者さんとの関係性が作られて、「あなたの情報だから聞きたい」といってもらえるようになります。
今は、ほんとうにすごい早さで物事が変わります。
3ヶ月前のものが通用しないことなんてザラ。
・グーグルのアップデート、アルゴリズムの変化
・プラットフォームの規約変更(突然アフィリ禁止、YouTubeのアドセンスの規約変更とか)
・インスタのタグバン、SNSの垢バン
ということが、たびたび起きています。
このような変化が起きるたびに、ネット上では「これからはYouTubeだ!」「これからはインスタだ!」「これからはアメブロだ!」という情報が出るのですが、大事なことはどの媒体であろうと自分の情報を聞きたいと言ってくれる「人」を増やしていくことです。
「自分の話を聞いてくれる人こそが資産」ということを理解し、「人」を軸とした発信スタイルをとっていると、突然のアップデートや規約変更などで右往左往する必要がありません。
変化が激しい時代に、変化に左右されないビジネスモデルを作っていくことが、一番安全で長期的に稼げる状態を作ることにつながっていくのです。
どうでしょう?
本当の資産の意味を理解できたでしょうか?
今日の話は、ちょっと難しかったかもしれないので、繰り返し読んでもらえると嬉しいです。
また「どういう意味かわかりにくい」ということであれば、LINEで質問してくださいね!
今は不況や副業ブームもあって、ネットビジネスに参入する人が増えています。
そのため、お客さんと1対1の関係性を築いて、しっかりと地盤のあるビジネスをしていきましょう!
次回は、伸びてる企業の売上の8割は〇〇で成り立っている。という話ですが、この法則は個人でも当てはめることができます。
楽しみにしていてくださいね!