web集客をがんばろう!と思っていたものの
・SNSのフォロワーが増えない
・狙った発信で「いいね」がつかない
・ずっとスマホを手放せないのがストレス
・周りの人と自分を比べてしまって自信がなくなる
なんてことはありませんか?
今日は、SNSで消耗している人に知ってほしい、2020年以降だいじな戦い方です。
これまで「フォロワーを増やさないといけない」と思っていたけど思い通りに成果が出なかった人や、「正直、SNSは苦手・・・」と思っていた人にとっては、「こんな方法があったとは!」と思ってもらえるかと思えます。
認知度では作れない本当の個人ブランド
「SNSで稼ぐ=フォロワーを増やす。有名になる。」と思っている人が多いのですが、実は認知度をあげるだけでは、長期的に稼ぐための土台を作ることはできません。
実は「有名である」というのと「人気がある」というのは、まったく別ものだからです。
アイドルをイメージすると分かりやすいのですが、アイドルの世界って流行り廃りが激しいですよね。
「いま旬の〜」「いま人気絶頂の〜」といろんなテレビや雑誌で取り上げられていても、3年後にはほとんどの人がテレビで見なくなります。
その一方で、演歌歌手はどうでしょうか?
演歌歌手は、普段テレビに出ることが少ないので、若い人からすると「昔の人」というイメージをもってるかもしれませんね。
でも、きちんと「個人ブランド」が構築されている演歌歌手は、年に数回ディナーショーをするだけで、1年間分の売上を作れてしまうんです。
これは、長年のファンが毎年ディナーショーに来てくれるからなせる技です。
なので見方を変えると、演歌歌手の人たちはわざわざテレビに出る必要はないということ。
そして、世の中でどんな超新星が現れようが、毎年変わらずに応援してくれるファンがいるということです。
「本当の人気」「個人ブランド」というのは、このように作られます。
ファンがいないビジネスモデルは一寸先は闇
今どんなに稼げていようと、ファンがいないビジネスモデルは一寸先は闇となります。
ネットビジネスの世界は、非常に変化が激しいですよね。
・グーグルのアップデート
・新しいプラットフォームの登場
・SNSの規約変更
・SNSの垢バン、タグバン
などなど、昨日まで通用していた方法が、たった1日で通用しなくなるということが度々起こります。
このような変化が多い時に、明暗をわけるのが「ファン」がいるかどうかです。
「〇〇さんの情報だから」という理由で、あなたの発信を読んでくれているファンがいれば、グーグルのアップデートで記事が圏外にとばされようと、LINE経由で読んでもらえます。
仮にSNSが垢バンされても、LINEやメルマガ経由で、自分の発信を読んでもらうことができます。
逆に、ファンがいないビジネスというのは、一寸先は闇なのです。
これまで月100万円売り上げていたブログが、グーグルのアップデートにより翌月0円になってしまった!という話をよく聞きますが、この売上が下がってしまった本当の問題はグーグルのアップデートが起きたからではありません。
ブログが圏外に飛ばされても、読みに来てくれるファンを作れていなかったことが大きな問題なのです。
「あらゆるプラットフォームにおいて変化はあるものだ。」という前提で、どんな状況になっても自分の発信を見たいと言ってくれるファンを作っていくこと。
これが、変化の多い時代を生き抜くための方法なのです。
個人ブランドはSNSのフォロワーが少なくても可能!
グーグルのアップデートが多くなったことで、SNSに主軸をおく人が増えていますが、その多くの人が「SNSではフォロワーを増やさないといけない」と思っています。
もちろん「フォロワーが多い」というのは武器になります。
しかし、フォロワーが思うようにふえなくて消耗している人が大半ですよね。
また仮に「認知度」をあげることに成功しても、本当のファンができなくて周りとの競争に消耗している人も多いことでしょう。
先程もいいましたが、「個人ブランドの構築」と「認知拡大」は別物なのです。
そして、流行り廃り、変化が激しい時代に大事なのは、「個人ブランドの構築」です。
どんな変化が起きようと、「あなたの情報は聞きたい」と思ってもらえる状態を作っていくこと。
仮に認知度があがっても、次なる超新星が現れることで、存在感が薄れるのでは意味がないのです。
このことは覚えておいてくださいね。
そして、私が伝えたい「個人ブランドの構築方法」は、フォロワーの数や、世間的にみた影響力の有無は関係ありません。
知名度ゼロ、影響力ゼロの人でも、着実にファンをつくっていく方法であり、のちに大きな影響力にもつながっていく方法でもあります。
個人ブランドの構築ができたら起きる変化
個人ブランドの構築ができると、以下のようなことが起こります。
(これは、実際に私の読者さんに起きた変化です。)
✓月4万円のブログ収入が、ファン化を取り入れたら翌月に月12万円へ
✓グーグルのアップデートでアクセスが下がっても売上は伸びる
✓LINEに新記事を流すと、速攻でアクセスが集まる
✓毎月、収入が安定する
✓1日20pvでもアフィリエイトが発生する
✓読者さんがリピートで購入してくれる
✓立ち上げ直後のサイトでも、速攻で5万円発生する
これらを実現するのに、SNSのフォロワー数は関係ありません。
そして「〇〇さんの話だから聞きたい」という人が増えれば増えるほど、収入は増えていきます。
この基盤は、グーグルのアップデートやSNSの規約変更、流行り廃りなどによって、突然崩れるものではありません。
ネットビジネス参入者の増加、プラットフォームの変化などなど、変化の速度が早まってる2020年以降は、個人ブランドをしっかりと作っておくことが大切なのです。