はじめまして!mintoです。
現在、二児の子育てをしながら在宅で仕事をしています。
私の仕事内容は
・メディア運営(ブログ、メルマガ、LINE運営)
・オリジナル商品の販売
・オンラインサロンの運営(メンバーは100名以上)
・ライター業
・企業との取り組み
(詳しい実績は下記で紹介しています)
などなど、色々なことをやっています。
今は、小1の娘と3才の息子(保育園)を育てながら、子育て優先、ストレスフリーな働き方をしています。
このブログでは、
□子育てと仕事の両立がキツイ。働き方を変えたい!というママさん
□在宅ワークに興味があるけど、何をしたらいいか分からないという方。
□在宅で稼げるスキルを身につけたい方
に向けて、在宅ワークと子育てを両立するコツ、在宅ワーカーのためのライティングのコツについて発信していきますね!
\初心者さんのための入門書/


\今すぐチェック!/
Contents
自己紹介
ここでちょっと自己紹介・・・
大阪生まれ、大阪育ち、大阪だいすきの34才、A型。
A型ですが、大雑把な性格なので、友達には「O型?」と聞かれることが多いです。
性格は穏やかな方(自分でいっちゃう笑)
あまり物欲はないので、生活コストは低めです。
食料品は業務スーパーでまとめ買い&冷凍保存を活用して、月の食費5万円以下。
洋服は、平日はプチプラファッション。
コスメもプチプラ系にメガネ。
でも、お出かけする時は、ナノユニバースの洋服にRMKのファンデーションを使ってます。(コンタクトも入れるよ!)
休日はイオンに出現する頻度たかめ。(子どもたちがイオン大好き)
そんな感じで、普通の主婦をしてます。
在宅ワークを始める前は、看護師をしていました。
看護師の経歴としては
NICU(新生児集中治療室)に4年半
↓(転職)
人工透析(2年半)
↓
(1年育休とったものの保育所問題で転職)
↓
総合病院の循環器内科(2年)
↓
(1年育休)
↓
産婦人科(7ヶ月)
という感じです。
在宅ワークは、2回めの育休をきっかけにスタートをしました。
在宅ワークをはじめてからの実績は以下のようになっています。
mintoの過去の実績
・看護師と二児の子育てしながら副業で最高月収320万円
・3つ目のブログが54記事で5ヶ月目に18万PV
・運営している3つのブログの合計月間PVが最高で100万PVで超え。
(アップデートでアクセス下がったので、もう放置状態・・・)
・有料note販売1週間で2500部以上売れる。
・DRMでの成約率5.3%超え。(成約率は1%あればまずまずで、3%あったらすごいと言われていて、私の5%という実績は色んなマーケッターの方に驚かれます。)
・約100名の方が参加するオンラインコミュニティ運営。
・キンドルで私の電子書籍が「女性と仕事」のカテゴリで売れ筋1位にランクイン。
・企業向けのセミナー講師経験あり(活動報告はこちら)
・自分が発案し、企業に企画書を送って実現した「なにわ飯」は、チャンネル開設2週間目にyahooニュースに掲載され、3ヶ月半後にはサントリーとのコラボも決定しました。(今も運営のお手伝いをしています)などなど。
実績を書くのはあまり好きじゃないのですが、かといって「お前だれやねん」状態だと、私の話に信憑性がでないので書かせていただきました^^;
実績はあくまでも過去の話にすぎないので、今後もどんどん新しいことを取り入れて、たくさんのことを学んでいきたいです。
在宅ワークを目指したきっかけ
在宅ワークをはじめた理由は、看護師と子育ての両立に限界を感じていたからです。
朝起きた時から保育園に送るまで、そして、保育園にお迎えにいってから子どもが寝るまで、ずっと時間に追われてる感じがすごいストレスに感じていました。
「早くして!」「ちゃんとして!」と1日に何回いったかわかりません。
また、子どもの体調不良で仕事を休んだり、保育園のお迎え時間までに残務が終わらなくて、同僚に仕事の依頼をする時の申し訳なさや、肩身の狭さを感じることも多かったです。
そして何よりも、子どもに負担をかけていることも嫌でした。
子どもが発熱をした翌日、本当は大事をとって休ませてあげたいけど、「これ以上、仕事やすむわけにはいかない」という理由で、子どもを保育園につれていくということが何度もありました。
そして昼頃に保育園から電話がかかってきて「〇〇ちゃん、熱が出てきました」といわれて、結局は仕事を早退する。みたいなね(;´Д`)
そんな毎日を送りながら「私、この先もずっとこんな働き方をしないといけないのかな?」と思うたびに、すごい暗い気持ちになっていました。
そんな時に旦那から副業の存在を聞き、在宅ワークを始めることにしたのです。
在宅ワークで稼ぐまでの道のり
在宅ワークで収益化できるようになるまでの道のりは簡単ではありませんでした。
というのも、これまで看護師しかしたことがなかった私にとっては、すべてがはじめてのことばかりだったからです。
・ネットやSNSのことなんて知らない(当時、プライベートでもSNSをやってませんでした)
・パソコン操作は苦手。
・営業なんてしたことない。
・ビジネスってなんじゃ???
・ライティングってなんじゃ????
という状態だったので、すべて1からの勉強です。
もともと知識がないうえに、センスもなかったので、1つ1つ理解するのに本当に苦戦しました。
当時、アフィリエイトの塾に入っていたのですが、そこの先生にもよく怒られていましたね。
「全然できてません」
「根本的にちがいます」
「他の人は15分くらいで理解しますよ」(私は2時間かかりました💦)
正直30才を超えて、こんなに怒られることがあんだ(;´Д`)って思いました(笑)
このような調子だったので、人より時間がかかったものの、コツコツと積み重ねることで在宅ワークをはじめて1年半で看護師収入を超えることができました。
在宅ワークで稼ぎたい人に伝えたいこと
私が、ブログやメルマガなどを通して伝えていきたいことは大きくわけて
・子育てと在宅ワークを上手にこなすコツ
・いろんな稼ぎ方を知ることで、自分にあった働き方を実現する方法
・売上を伸ばすためのライティングのコツ
の3つになります。
子育てと在宅ワークを上手にこなすコツ
正直、子育てしながらの在宅ワークは簡単ではありません。
保育園に子どもを預けている時間は作業ができますが、0才の息子を家でみていた時は、時間の確保が本当にたいへんでした。
2〜3時間おきの授乳にくわえ、ぐずると抱っこひもで歩かないと泣き止まなかったので、つねに作業はコマ切れ状態。
夜中も授乳があるので、睡眠時間の確保もできず、つねに寝不足でした。
なので3時間しか寝れない日もありましたね。(当時は、ほんとうにキツかった・・・)
それでも在宅ワークは、外で働くよりも100倍働きやすいですし、子どもが保育園に通い始めた後は、自分のペースで仕事ができるので、在宅ワークという働き方は主婦の方におすすめしたい働き方といえます。
なので、私の発信を見てくれている方が、子育てと在宅ワークの両立を上手にできるように、時間管理の方法や両立のコツなどをお伝えしていきますね!
いろんな稼ぎ方を知って、自分に合った働き方をしよう!
私の考え方として、「在宅ワークをするべき」とか「在宅ワークなら、これをすべき」といった固定的な発信をするつもりはありません。
大事なのは、いろんな選択肢をもっていることだと思っています。
その人によって必要なお金だったり、やりがい、ライフスタイルが違うので、自分にとってストレスのない働き方ができるようになるのが理想ですよね。
そのため、自分の選択肢を増やすための在宅ワークという位置付けで、お伝えしていきたいと思っています。
また稼ぎ方についても、本人の強みや、市場調査などから逆算して考えるのが本来のあるべき姿です。
なので、まったくの初心者の方に、いきなり「ブログしましょう」「SNSしましょう」という話はしません。
ちまたには「ブログで稼ぐ」「SNSで稼ぐ」「メルマガで稼ぐ」「noteで稼ぐ」など、いろんな情報がありますが、これらは手段の1つにすぎませんし、自分にとって最適な方法はどれなのか?を考えながら手段を選んだ方が無駄な遠回りをせずにすみます。
イメージとしては、「そうか!ブログをすれば稼げるようになるんだ!」といって、いきなりブログを開設するのではなく、「私はハンドメイドが得意だから、ハンドメイド商品を売りたい。では、ハンドメイド商品を探している人に見つけてもらうためには、どの手段を使った方がいいのか?」という風に、順序だてて手段を選んでいった方がいいのです。
こういった話をしている人はあまりいませんが、とても大事なことなので、私は手段をえらぶ前段階の話をメインでしていきたいと思っています。
ライフワークとしての働き方と、手段としての稼ぎ方。
両方の視点から、あなたにとってぴったりの働き方を選択していけるようにお手伝いをしていきますね!
売上を伸ばすライティングのコツ
ネットで稼ぐうえで、非常に大事なスキルとなってくるのが「ライティング」です。
ブログにしろ、SNSにしろ、メルマガにしろ、転売にしろ、ハンドメイドにしろ、ココナラにしろ、noteにしろ、相手に行動を起こしてもらう(購入してもらう)ための文章を書けるというのは大きな武器となります。
そのため汎用性のたかいwebライティングについても、お伝えしていきますね!
実際に、ハンドメイドの方、イラストレーターの方、ライターの方、転売の方など、多方面の方から「mintoさんのライティング教材を参考にしたら売上が伸びました」という報告を頂いています。
長期的に、そして色んな場面で活かせるスキルを身に付けていただければと思います。
「夢開花サロン2.0」を運営しています!
現在、100名以上の方に参加いただいているオンラインサロン「夢サロ」は、【私がやりたかったのはこれだ!と思える働き方をしよう】をテーマに、みんなで情報交換したり、相談に乗り合ったりしています。
サロンの案内はメルマガにて案内させていただいているので、興味のある方はこちらからご登録ください^_^
メルマガ登録者限定で、118分の動画セミナーも無料プレゼント中です!
【無料】LINEでライティングを学ぼう!


(1秒で登録完了!)
LINE登録者限定で10本のライティングセミナー動画(計2時間以上)を無料でプレゼントしています。
🌸セミナー動画の内容🌸
✓【初心者向け】ライティングの超基本の部分を分かりやすく解説!(15分47秒)
ライティングの基礎の部分について解説しています。初心者の方が、読みやすい文章、読まれる文章を書けるようになるための内容となっています。
✓【悪魔のセールスレター】人間の認知バイアス(思い込み)を利用する方法(11分12秒)
「オススメです」と書くだけでは売れません。売るためには、人間の思考回路を踏まえた上で、順序立てて商品を紹介していく必要があるのです。その方法について解説します。
✓【論理崩壊!?】読まれない文章の特徴!読まれるブログを作ろう!(15分06秒)
初心者の人あるあるなのが、「そもそも文章がなりたっていない」という状況です。その場合、どんなに心を込めて文章書いても、相手に読まれることはありません。初心者の方に多いミスをもとに文章の書き方について解説します。
✓【ライティング講座】西野カナに学ぶ共感される文章の書き方(9分17秒)
文章を書く上で大事なのが「共感」です。どんなに正しい情報を書いても、「共感」されなければ相手の心を掴むことはありません。西野カナさんの歌詞を例に、共感される文章の書き方について解説します。
✓バカ売れ必至だけど使ったらいけないNGワード【セールスライティング】(14分01秒)
非常に大きな反応がとれますが、「炎上」「トラブル」といった副作用が大きなNGワードについて解説しています。初心者の方の場合、「反応がとれる=正解!」と思ってしまい勝ちですが、炎上は避けたい!という方は、このNGワードについて知識をつけておきましょう。
✓【初心者必見!】クリックされるブログタイトルのつけ方(16分20秒)
ブログのタイトルをミスると、どんなにいい内容を書いていても読まれません。これはメルマガや自己商品のネーミングも一緒です。相手が気になってしまうタイトルに付け方について解説します。
✓紹介している商品が売れない。。。見直すべき5つのポイント(8分54秒)
「こんなに良い商品なのに!・・・なぜか売れない」そんな時に見直すべきポイントについて解説しています。
✓【ライティング講座】分かりやすい説明をする10のポイント(10分23秒)
「説明がわかりやすい」というのは、文章を書く上で絶対条件となります。相手が「なるほど!」と言ってくれる文章の書き方について解説しています。
✓【売れるキャッチコピー講座】売れない人の共通点は欲張りすぎです。(13分05秒)
第一印象で、相手の心を掴むためのキャッチコピーの作り方について解説しています。売れない人は、このキャッチコピーをつくる時点でミスっていることが多いです。
✓【文章の書き方】アホにも伝わるやさしい伝え方(12分54秒)
たとえ相手の読解力が悪くても「わかりました」「ふむふむ」と理解してもらえる伝え方について解説しています。ネットビジネスだけではなく、私生活にも活用できますよ!
無料で動画セミナーを受け取るなら
(1秒で登録完了!)
登録がうまくいかない時は「@687xofvf」で検索してくださいませ!
その時にアットマークも忘れずにお願いします!
QRコードでも
友だち追加できます!
👇