今日は、主婦が副業で成功するために大事な考え方についてお話ししていきますね!
最近は副業する主婦の方が増えていますね!
「家計の足しに後3万円稼ぎたい!」
「パート代稼いで、仕事辞めたい!」
などいろんな思いをお持ちかと思います。
ただ初めて副業をする場合、闇雲にスタートしてしまうと途中で資金的に苦しくなることもあるので、安全かつ着実に稼げるようになるために秘訣についてお話ししていきます。
この記事を書いてるmintoのプロフィールを見る
Contents
安全に副業するため5つの条件
副業で失敗して、借金を抱えた!対人トラブルに巻き込まれた!ということにならないように、今からお話しする5つの条件は必ず守ってください。
ここを押さえておくと、副業が原因で何かトラブルに巻き込まれるということはそうそう起きません。
初期投資を小さくする
まず大事なのが初期投資を小さくすることです。
いきなり事務所を借りたり、大量に商品を仕入れたりということは絶対にしてはいけません。
なぜかというと、初期費用をかけた場合、その副業でうまくいかなかったら、その初期費用は借金となるリスクが出てくるからです。
「副業で稼ぐ」というと、片手間でもできそうな印象をもたれるかもしれませんが、実は稼げるようになるまでは長期戦になることが多いです。
また一回目でスムーズにいくというケースの方が稀で、みんな色々改善をしながら稼げるようになっていきます。
そのため、最初に大きな資金を突っ込むとうまくいかなかった時が悲惨なのです。
私の知人にも、中国なら安く商品を仕入れられるという理由で、中国から大量にカバンを仕入れたものの、まったく売れずに借金と大量のカバンが残ったという人がいます。
これが現実なので、いきなり初期費用をかけないようにしましょう。
この【費用をかけない】という部分を、しっかりと守っていると、失敗して借金を抱えるということはありません。
維持費がかからないものを選ぶ
初期費用にならび、維持費をかけないことも大事になります。
店舗経営の場合は、初期費用につづき家賃も必要になってきますよね。
また人を雇った場合は、人件費もかかってきますよ。
このように維持費がかかってしまうと、毎月その維持費分は最低限かせがないと赤字になってしまうわけです。
ここも借金のリスクに直結するので、維持費がかからない方法を選ぶようにしましょう。
仮に収益がゼロでも、支払いに困らない程度の維持に抑えることが安全に副業するためのコツです。
利益率が大きいものを選ぶ
売り上げをしっかりと確保するためにも、利益率の大きなものを選びましょう。
以前、テレビで見て衝撃を受けたのが、起業した主婦の方が商品の値段を感覚で決めていたんです。
そして、その商品を作るための材料費などを計算してみると、その価格設定では赤字だったということが分かりました。
これは、なかなか極端な例ですが、自分の商品を販売する場合。価格設定などにまようこともあるかと思います。
その時は必ず赤字に計算してくださいね。
また利益率が大きい方法を取り入れるのも、稼ぐためには大事なポイントです。
利益率が大きい方法として、どういったものがあるかというと、アフィリエイトや、ライター、イラスト、コンサルなどがあげられるでしょう。
これらは、原価がほとんどかからないので、売り上げのほぼ全部が自分の利益になります。
在庫を抱えない
在庫のリスクがないものを選びましょう。
特に
・売れるか分からない商品を先に仕入れる。
・「これは売れそう!」という自分の感覚で商品を仕入れる。
といったことは絶対にしてはいけません。
これをすると、仕入れたのにまったく売れない。というリスクが出てきます。
もし商品を仕入れる必要がある場合は、
・売れると分かっているものを仕入れる。
・予約制などにして、先に予約を取ってから仕入れる。
といった対応をすることで、在庫を抱えるリスクを減らしていきましょう。
1人で始める
たまにあるのが友達と一緒に始める。というものです。
もちろん別々で独立したことをするのならいいですが、一緒に同じブログを運営しよう。とか、1つのSNSアカウントを一緒に運用しよう。とかは絶対に避けたほうがいいです。
なぜかというと、共同で行うビジネスは掛け算でパワーが大きくなるからです。
友達と一緒にすることで、1+1=2のパワーになる。と思う人が多いのですが、決してそんなことはありません。
初心者の人の場合、パワーは0と仮定するので、0×0=0になります。
友達同士でビジネスをすると、知らず知らずにお互いに依存し、「私のほうが頑張ってるのに!」「うまくいかないので相手のせいだ!」といった不満が出てきて、最終的に友人関係にヒビが入るということも少なくありません。
スタートした時は仲良く和気あいあいとできますが、うまくいかなくなってくると、仲良しや気遣いもしていられなくなるんです。
そこにお金が絡んでくるとなおさらです。
なので、まずは1人で始めることを強くお勧めします。
初期投資ゼロで始めるために出来ること

副業をする上で、ネット環境やパソコン、そのほかブログのサーバー代など、どうしてもかかってしまう初期費用の作り方について解説します。
家にある不用品を売る
家にある不用品はフリマアプリで売ってしまいましょう。
普段は何気なくフリマアプリを使っているという方も多いかもしれませんが、実はフリマアプリはビジネスにおいて大事な要素がたくさん詰まっています。
「商品を売ってお金を得る」
これがビジネスの基本なので、まだ使ったことがない人はぜひ使ってみましょう。
そして、そこで色々学んで欲しいのです。
詳細欄にどんなことを書いたら売れるのか?
価格設定はどうしたらいいのか?
タイトルはどうしたら検索に引っかかるのか?
など、色々考えながらやってみると、初期費用をためながらお金を稼ぐことができます。
私も昔、家にある不用品を売って2ヶ月で9万円稼いだことがあります。
ポイントサイトを活用する
ポイントサイトを活用すると、買い物したり隙間時間にアンケートに答えたりすることでポイントを貯めることができます。
アンケートなどを積極的に取り組むと月に2〜3万円程度稼ぐことができます。
ポイントサイトは登録にお金はかからず、ポイントサイトを経由して楽天などで買い物するだけでもポイントを貯めることができます。
他にもGUや、ヤフオク、じゃらんなど、私たちの身近にあるお店の買い物でポイントを貯めていくことができますよ!
そのため副業関係なく、とりあえず登録しておいて損はないでしょう。
無料登録はこちら▶︎ 無料☆楽しく貯まる小さな贅沢《ハピタス》
クラウドソーシングを始める
クラウドソーシングとは、仕事を委託したい人・企業と、仕事を受けない人をマッチングさせるサービスです。
ここに仕事を受けたい側として登録しておくと、様々な案件が見れるので、「自分でもできそう!」と思ったものに応募してみましょう。
データ入力やライター、イラストなど様々な仕事を得ることができます。
もちろんクラウドソーシング自体も副業の一貫であり、クラウドソーシングで月10万円稼いでいる主婦の方もおられます。
ただクラウドソーシングの場合は、50万60万と大きく稼ぐことは難しいため、自分のスキルを売るというビジネス感覚を養いながら、初期費用を稼ぐことを前提に考えておくといいでしょう。
クラウドワークスは日本最大のクラウドソーシングです。
私もクラウドワークスを利用していますが、操作も非常に簡単なので初めて登録される方はクラウドワークスに登録してみましょう。
無料登録はこちら▶︎ CrowdWorks(クラウドワークス)
収益を増やしていくためにブログも始めてみよう

収入を増やしていくために、ブログを開設してみましょう。
不用品の販売、ポイントサイト、クラウドワークスなどを紹介してきましたが、これらの稼ぎ方はどうしても限界があります。
不用品の販売の場合は、家の不用品がなくなれば売るものがなくなってしまいますし、ポイントサイトも月3万円程度が限界でしょう。
クラウドワークスも、単価が低くなりがちなので、大きく稼ぐことが難しいケースが多いです。
そのため、収益の幅を広げるためブログを開設してみましょう。
ブログを書き、あなたのことを多くの人に認知してもらうことができれば、様々な方法でお金を稼ぐことができます。
自分の好きなことや得意なことを仕事にする。ということも実現可能なので、楽しみながらできる方法を取り入れてみてください!
ブログアフィリエイトに興味が出てきたらこちら👇
https://minto-mama.com/affiliate-kasegu/
【無料】LINEでライティングを学ぼう!


(1秒で登録完了!)
LINE登録者限定で10本のライティングセミナー動画(計2時間以上)を無料でプレゼントしています。
🌸セミナー動画の内容🌸
✓【初心者向け】ライティングの超基本の部分を分かりやすく解説!(15分47秒)
ライティングの基礎の部分について解説しています。初心者の方が、読みやすい文章、読まれる文章を書けるようになるための内容となっています。
✓【悪魔のセールスレター】人間の認知バイアス(思い込み)を利用する方法(11分12秒)
「オススメです」と書くだけでは売れません。売るためには、人間の思考回路を踏まえた上で、順序立てて商品を紹介していく必要があるのです。その方法について解説します。
✓【論理崩壊!?】読まれない文章の特徴!読まれるブログを作ろう!(15分06秒)
初心者の人あるあるなのが、「そもそも文章がなりたっていない」という状況です。その場合、どんなに心を込めて文章書いても、相手に読まれることはありません。初心者の方に多いミスをもとに文章の書き方について解説します。
✓【ライティング講座】西野カナに学ぶ共感される文章の書き方(9分17秒)
文章を書く上で大事なのが「共感」です。どんなに正しい情報を書いても、「共感」されなければ相手の心を掴むことはありません。西野カナさんの歌詞を例に、共感される文章の書き方について解説します。
✓バカ売れ必至だけど使ったらいけないNGワード【セールスライティング】(14分01秒)
非常に大きな反応がとれますが、「炎上」「トラブル」といった副作用が大きなNGワードについて解説しています。初心者の方の場合、「反応がとれる=正解!」と思ってしまい勝ちですが、炎上は避けたい!という方は、このNGワードについて知識をつけておきましょう。
✓【初心者必見!】クリックされるブログタイトルのつけ方(16分20秒)
ブログのタイトルをミスると、どんなにいい内容を書いていても読まれません。これはメルマガや自己商品のネーミングも一緒です。相手が気になってしまうタイトルに付け方について解説します。
✓紹介している商品が売れない。。。見直すべき5つのポイント(8分54秒)
「こんなに良い商品なのに!・・・なぜか売れない」そんな時に見直すべきポイントについて解説しています。
✓【ライティング講座】分かりやすい説明をする10のポイント(10分23秒)
「説明がわかりやすい」というのは、文章を書く上で絶対条件となります。相手が「なるほど!」と言ってくれる文章の書き方について解説しています。
✓【売れるキャッチコピー講座】売れない人の共通点は欲張りすぎです。(13分05秒)
第一印象で、相手の心を掴むためのキャッチコピーの作り方について解説しています。売れない人は、このキャッチコピーをつくる時点でミスっていることが多いです。
✓【文章の書き方】アホにも伝わるやさしい伝え方(12分54秒)
たとえ相手の読解力が悪くても「わかりました」「ふむふむ」と理解してもらえる伝え方について解説しています。ネットビジネスだけではなく、私生活にも活用できますよ!
無料で動画セミナーを受け取るなら
(1秒で登録完了!)
登録がうまくいかない時は「@687xofvf」で検索してくださいませ!
その時にアットマークも忘れずにお願いします!
QRコードでも
友だち追加できます!
👇