最近は主婦起業を志す人が増えていますね。
・ 自分らしく輝きたい
・もっとやりがいの持てる仕事がしたい
・旦那の収入に頼らない自分になりたい
・実はセレブに憧れている
様々な理由があるかと思います。
私も主婦起業しているママ社長の1人ですが、主婦起業って本当に楽しいです。
自分の好きなことを仕事にできるし、色んな経営者の人達とも知り合えて学びもたくさん。
それに時給や月給と違って、自分の頑張りが金額で返ってくるので、お金の不安からも解消されます。
「将来の子供の学費のために、コツコツ貯金を・・・」と思っても、パート代から捻出できる貯金額って知れてるじゃないですか。
それなら主婦起業して自分でお金を稼いだ方が、自分も楽しいし家計も潤います。
ちなみに私は看護師と子育てをしながら、空いた時間を使って主婦起業をした結果、看護師収入を大きく上回ることができました。
今は看護師をやめて在宅で社長をしています。
・・・と、ここまでの話を聞いて「隙間時間で稼げるの!?じゃあ、私もやろっかな」と思ったあなたにまず知っておいて欲しいのが起業リスクについてです。
起業はやり方を知っていればリスクなくできますが、勢いだけで始めてしまうと後が悲惨。
多額の詐欺にあったり、借金だけが残るなんてこともあります。
そのため、2019年最新版の失敗しない、借金しない、在宅でできる!そんな主婦起業にマッチしたビジネスモデルを紹介していきますね!
この記事を書いてるmintoのプロフィールを見る
Contents
主婦起業って実際に稼げるの?
在宅にいながら普通の主婦でも稼げるのか?というと、稼げます。
起業に学歴も資格もスキルも何もいりません。
私はもともと看護師ですが、今の仕事に看護師のスキルや知識は一切関係ありません。
だから
何年も社会人のブランクがあるあなたでも、
学歴がないあなたでも
なんの資格もないあなたでも
主婦起業で稼げるようになることは可能です。
ただ「片手間で~」とか、「ゆる~く働きたい」というスタンスでは、稼げるようにはなりません。
よく副業の広告などで「誰でもできる」とか「ワンクリックで1万円!」とか書いているものがありますが、そのような広告は大半が詐欺なので注意してください。
そのような甘い言葉に惑わされ、数十万から数百万円払ってしまったものの、結局稼げなかったという人がたくさんいます。
このような詐欺に合ってしまわないためにも、知っておいて欲しいのが主婦起業も立派なビジネスだということです。
ビジネスなので、片手間でスイスイと稼げるような甘い世界ではありません。
ビジネスの世界に一歩踏み出たら、そこは「主婦だから」なんて通用せず、他の経営者と同じ土俵で戦っていかなくてはいけないのです。
だからあなたも「自分は社長なんだ」という自覚を持ち、突き進んでいく強さが必要になります。
「簡単にできますよ!」という甘い言葉に惑わされず、「自分は経営者なんだ」という自覚を持って行動することができれば、あなたも稼げるようになりますよ!
副業や起業に関する情報収入を始めると、詐欺まがいの情報にも触れる機会が増えます。
以下の記事も読んでいただき、リスクのない主婦起業をしましょう。
起業も立派なビジネス!やり方次第で収益は青天井!
主婦起業というとお菓子を作って近所の人に売るとか、家でネイルサロンを開いて友達を招待する。というイメージを持っている方が多いかも知れません。
残念ながらそういった稼ぎ方では、今のパート代程度しか稼げないでしょう。
もしかするとそれ以下かも知れません。
本文では、
・しっかりと収益化できるようにするため、
・在庫を抱えないようにするため、
・必要経費を最小限にするため、
インターネットを使った起業の方法をお伝えしていきますね。
起業でリスクの高いビジネスNo1はカフェ!
主婦起業は誰でもできますし、誰でも稼げるようになります。
ただ、起業する上で忘れてはいけないのがリスク管理です。
ビジネスに100%なんてありません。
特にはじめのうちは試行錯誤しながら、完成度を高めていくものなので、うまくいかないことの積み重ねです。
だから、借金しての挑戦は絶対にしてはいけません!!!
借金して起業した場合、上手くいかなかったら悲劇です。
主婦の場合「前から憧れてたカフェをやりたいな」って考える人も多いかと思いますが、いきなり飲食店の経営というはリスクが高すぎるのは絶対に避けましょう。
(資金に余裕があって、全部なくなってもいいわ。という人は別に構いませんが、、、)
飲食店だけではなく、店舗を構えるビジネスは全般的にリスクが高いです。
というのも、内装工事したり必要物品を揃えたりしないといけないので、初期費用が大きいですよね。
だから基本的に借金して始めるケースがほとんどかと思います。
さらに店舗経営は月々の家賃がかかるし、人を雇うなら人件費もかかります。
ということは、毎月のローンの返済額と、月々の経費以上を確実に稼いでいかないと、どんどん借金が膨らんでいく訳です。
想像したら怖いですよね?
で、開業後いきなりお客さんが集まるか?というとおそらく無理です。
起業する時って多くの人が夢を見てて、開店すぐにお客さんでいっぱいになって、テレビにも取り上げられて、一気にお金持ち!みたいなイメージを持ってるんですけど、なんとなく始めた可愛らしい雰囲気のカフェに、通りがかりの人が来てくれる、、、なんて甘い世界ではないんです。
実際に個人の飲食店で3年以上続く店ってなかなかありませんから。
飲食店に限らず、店舗経営するビジネスモデルは、リスクが高いので初心者がするものではありません。
起業の成功は情報が命!知らない主婦が失敗する4つのビジネスルール
リスクなく主婦起業するには、どうしたらいいかについてお話ししていきますね。
ホリエモンが言っている4つのビジネスのルールがわかりやすいので、それに沿って説明していきます。
利益率が高いこと
まず、利益率が高い商品を選ばなくてはいけません。
同じ1000円の商品でも原価500円の商品と、原価10円の商品では、利益が大きく違いますよね。
黒字経営をするためには、利益率が大きい商品を選ばなくてはいけません。
あなたは原価ゼロでできるビジネスを知っていますか?
実は原価ゼロでできるビジネスモデルが存在します。
それはコンサルとか、講師などと言った自分のスキルや知識を商品にするビジネスモデルです。
他にもライターやイラストレーターなど、自分の作品を売る場合も原価はかからないですよね。
しっかりと黒字経営するためにも、利益率が高い商品を選ぶようにしましょう。
在庫を抱えないこと
次に大事なのは「在庫を抱えない」ことです。
在庫を抱えると売れなかった時が悲惨ですからね。
私の知人に「中国で商品を作ったら原価が抑えれるから」といって、中国で大量にカバンを作ってもらったものの、全く売れずに在庫と借金だけが残ったという人がいますが、これが現実です。
「これは売れるぞー!」と思って、意気込んで作ってもまず売れません。
在庫を抱えないようにするためにも、在庫を抱えなくて済むビジネスモデルを選ばなくてはいけないのです。
先ほど説明したような自分の知識やスキルを売るというのも一つですし、もし商品化しないといけないのであれば、商品を作る前に「予約受付開始」という形で先に販売してしまって購入希望者がどれだけいるのかを把握してから商品を作るといいでしょう。
商品を作る前に予約開始をしておくと、どのくらいの量を作らないといけないのかが把握できるので在庫を抱えなくて済みます。
このように在庫を抱えずに済む方法を取り入れることで、リスクを小さくしなければいけません。
小資本で始められること

ビジネスはうまくいかないことを前提に進めないといけないので、小資本でスタートしましょう。
仮に失敗しても人生が狂わない金額で行うことが重要です。
となると店舗経営や人を雇うって、やはり危険ですよね。
小資本で始めるためには、
・自分のスキルや知識を売る。
・自宅を教室にする。
あと、インターネットを使ったビジネスも小資本で行えます。
アフィエイトの場合、サーバー代などの初期費用がかかりますが3万円程度で収まります。
また有料noteという電子書籍なら、ネット環境があればスマホからでも売れるので初期費用はゼロ円でできます。
他にもフェイスブックやツイッター、インスタグラム、ユーチューブなども初期投資がかからないですよね。
初めての起業はうまくいかないことを前提に、失っても支障のない金額で始められるビジネスモデルを選びましょう。
定額の安定収入が見込めること

最後に定額の安定収入が見込めることが大事になります。
なので月額課金のサービスなんかが理想ですね。
毎日売れるのかどうなのかと、そわそわしながら経営するのって嫌じゃないですか。
それに利益が安定しないというのはリスクですしね。
アフィリエイトの場合は、記事を作って人に見てもらえることができ、そこから商品を購入してもらうことができれば、お金が生まれる仕組みなのですが、定期的な安定収入かというとそうではありません。
アフィリエイトの稼ぎ方はこちらの記事を見ていただけるといいのですが、上位表示が変わってしまったら収益が変動してしまうんです。
そのようなリスクを考えるとサロンや有料メルマガといった月額課金制のサービスは、安定的な収入が見込めると言えるでしょう。
①利益率が高い
②在庫を抱えない
③小資本で始められる
④安定収入が見込める
主婦起業にオススメ!リスクの少ないビジネスモデル

これから起業しようというあなたには、リスクは犯して欲しくないので、とにかく小資本で始められるものから始めましょう。
最後に借金を負うリスクがなく、それでいて月収100万円以上も狙えるビジネスモデルを紹介していきますね。
アフィリエイト

小資本で始められるビジネスとしてアフィリエイトは鉄板です。
家にパソコンとネット環境があるなら、諸費費用3万円程度あれば始められます。
ブログを書いて記事の中に広告を貼ることで収益化できるので、完全に家の中だけでできます。
主婦にとって在宅でできるというのは大きな魅力ですよね。
また時間を問わずにできるので、小さな子がいる家なら子供が寝てから作業することもできます。
https://minto-mama.com/affiliate-kasegu/
コンサルタント

自分の知識を人に教えるというビジネスも初期費用がかかりませんし、在庫を抱えることもありません。
フェイスブックやメルマガなどを使ってお客さんを集めることができるので、ほとんど経費もかからないんです。
オンラインサロン運営

オンラインサロンといって、同じ趣味や志の人たちが集まれるコミュニティを作るというビジネスモデルもあります。
SNSを使うと、サロンのお客様を集めやすいですよ。
月額課金制を取り入れることができるので、起動にのればある程度の安定収入も見込めます。
自分の商品を売る

ライターとして記事を書いたり、イラストレーターとしてイラストを描くなど、自分の商品を売ることもできます。
クラウドソーシングというプラットフォームを使うと、様々な業務依頼の案件を見ることができるので、その中から自分が興味のある案件に問い合わせをすることで仕事を受注できます。
他にもSNSでイラストを描いて欲しいという人を集めることも可能です。
また有料noteというプラットフォームを使って、自分の書いた記事を売ることもできます。
これらの方法は、ほとんど原価がかかっていないのでリスクがありません。
①アフィリエイト
②コンサル
③オンラインサロン
④自分の商品を売る
【無料】LINEでライティングを学ぼう!


(1秒で登録完了!)
LINE登録者限定で10本のライティングセミナー動画(計2時間以上)を無料でプレゼントしています。
🌸セミナー動画の内容🌸
✓【初心者向け】ライティングの超基本の部分を分かりやすく解説!(15分47秒)
ライティングの基礎の部分について解説しています。初心者の方が、読みやすい文章、読まれる文章を書けるようになるための内容となっています。
✓【悪魔のセールスレター】人間の認知バイアス(思い込み)を利用する方法(11分12秒)
「オススメです」と書くだけでは売れません。売るためには、人間の思考回路を踏まえた上で、順序立てて商品を紹介していく必要があるのです。その方法について解説します。
✓【論理崩壊!?】読まれない文章の特徴!読まれるブログを作ろう!(15分06秒)
初心者の人あるあるなのが、「そもそも文章がなりたっていない」という状況です。その場合、どんなに心を込めて文章書いても、相手に読まれることはありません。初心者の方に多いミスをもとに文章の書き方について解説します。
✓【ライティング講座】西野カナに学ぶ共感される文章の書き方(9分17秒)
文章を書く上で大事なのが「共感」です。どんなに正しい情報を書いても、「共感」されなければ相手の心を掴むことはありません。西野カナさんの歌詞を例に、共感される文章の書き方について解説します。
✓バカ売れ必至だけど使ったらいけないNGワード【セールスライティング】(14分01秒)
非常に大きな反応がとれますが、「炎上」「トラブル」といった副作用が大きなNGワードについて解説しています。初心者の方の場合、「反応がとれる=正解!」と思ってしまい勝ちですが、炎上は避けたい!という方は、このNGワードについて知識をつけておきましょう。
✓【初心者必見!】クリックされるブログタイトルのつけ方(16分20秒)
ブログのタイトルをミスると、どんなにいい内容を書いていても読まれません。これはメルマガや自己商品のネーミングも一緒です。相手が気になってしまうタイトルに付け方について解説します。
✓紹介している商品が売れない。。。見直すべき5つのポイント(8分54秒)
「こんなに良い商品なのに!・・・なぜか売れない」そんな時に見直すべきポイントについて解説しています。
✓【ライティング講座】分かりやすい説明をする10のポイント(10分23秒)
「説明がわかりやすい」というのは、文章を書く上で絶対条件となります。相手が「なるほど!」と言ってくれる文章の書き方について解説しています。
✓【売れるキャッチコピー講座】売れない人の共通点は欲張りすぎです。(13分05秒)
第一印象で、相手の心を掴むためのキャッチコピーの作り方について解説しています。売れない人は、このキャッチコピーをつくる時点でミスっていることが多いです。
✓【文章の書き方】アホにも伝わるやさしい伝え方(12分54秒)
たとえ相手の読解力が悪くても「わかりました」「ふむふむ」と理解してもらえる伝え方について解説しています。ネットビジネスだけではなく、私生活にも活用できますよ!
無料で動画セミナーを受け取るなら
(1秒で登録完了!)
登録がうまくいかない時は「@687xofvf」で検索してくださいませ!
その時にアットマークも忘れずにお願いします!
QRコードでも
友だち追加できます!
👇